タイトルのとおりですが、確認検査から10日ほどで、
ドナーとしてのコーディネートの中止となりました。
他の方が提供に至ったのか、他の治療法に移行されたのか、
理由は定かではありませんが、今回のドナーは中止となりました。
残念なような、ほっとしたような、微妙な気持ちです。
提供できる年齢制限も近づいていますし、制限まで登録を続けるのか、
それとも今回の機会で登録を終えるのか、少し考えておきたいと思います。
タイトルのとおりですが、確認検査から10日ほどで、
ドナーとしてのコーディネートの中止となりました。
他の方が提供に至ったのか、他の治療法に移行されたのか、
理由は定かではありませんが、今回のドナーは中止となりました。
残念なような、ほっとしたような、微妙な気持ちです。
提供できる年齢制限も近づいていますし、制限まで登録を続けるのか、
それとも今回の機会で登録を終えるのか、少し考えておきたいと思います。
ちょうど、お盆の時期であり、日程調整には少し時間がかかりましたが、
無事確認検査となりました。
事前の説明をコーディネーターから聞きます。
かなりの時間を要して説明をしてくれます。
前回は、骨髄採取しかなく、全身麻酔で非常に怖い思いをしましたが、
この10年くらいで、末梢血幹細胞移植と言って、骨髄からの採取ではなく、
血液から造血細胞を採取する方法が主流になってきているようでした。
こちらだと、入院期間は少し伸びますが、全身麻酔などをすることなく、
提供することができるようです。
ただ、こちらは選択できるものではなく、医師が最適な方法で採取するようです。
どちらでも、患者さんのためになれば良いと思います。
検査用の採血は7本採取しましたが、量としてはしれています。
交通費を精算しておわりました。
久しぶりに見た、オレンジの封筒
でも今回は事前にショートメッセージで、連絡がありました。
ショートメッセージきた時にはびっくりしましたけどね。
「【日本骨髄バンクからのお知らせ】あなたとある患者さんのHLA型が一致し、ドナー候補者に選ばれました。書類を郵送しましたので、受理後7日以内にご返送ください。お問合せは、フリーダイヤル0120-445-303まで。詳細はhttps://www.jmdp.or.jp/donation/about/post_392.html
をご覧ください。心当りのない方は、お手数ですが上記番号までご連絡下さい。」
調べてみると12年前になりますね。
ほんとについこの間と感じますが、結構な年月が経っているんですね。
アンケートが前回に比べると少し細かくなっているような気がしますが、
あまり変わらない印象です。
会社で相談し、なんとかなるだろうということで、OKで回答しました。
トリドールから株主優待届きました。
いつも丸亀製麺で利用させてもらっています。
このコロナ禍の中、どうなるか気を揉んでいましたが、
店を見ると、だいぶ増えてきているようで少し安心しました。
ただ、一時の勢いは衰えてきている気もしますので、
今後を安心するわけには行きません。
今回は4,000円分いただきましたが、株式分割があったことで、少しややこしい割当となっています。
結果としてうちは4,000円ということで、普通に100株と同じでした。
分割後に200株なりましたが、直前は100株でしたので、仕方ないですね。
早速、近いうちに使わせていただきます!
S&Bからの株主優待です
いつもながら安定の楽しさです
日頃はなかなか手の届かないものを、楽しめるのが良いですね
ただ、今回はコロナの影響で、株主限定の限定販売がなくなるようです。
いつもレトルトカレーのセットを買わせていただいて楽しみにしていたんですけどね。
また落ち着いたら復活してほしいです。
いつものように冊子になってやってきました。
ちかくのワタミがなくなってしまい、最近はカタログからチョイスです。
せっかくなのでセットを頼もうと思います。
吉野家からいつものように3,000円分の優待が届きました。
今回はいつもの優待だけでなく、3,000円と引き換えで、
缶詰の牛丼セットが4つがいただけるシステムとなっていました。
6個とか8個だと交換していると思うのですが、4個では少し物足りず・・・今回はそのまま活用させていただきます。
今日仕事から帰ると(こんな時期でも出勤・・)キューピーさんから茶封筒
なにか申し込んだかな・・と思いながら開封すると、
株主見学会を中止する旨の連絡でした。
かわいいキューピーの付箋が入っていました。
このところのコロナウィルス騒動はほんとに歴史に残るものになるでしょうね。
そんな中、キューピーから株主優待が届きました。
中身はこんな感じ。
定番の優待です。
私はサラリーマンですし、ザラ場を見れないので、基本長期保有です。
そんなわけで、株価下落は想定されていますが、そのまま保有していきます。
丸亀製麺でお馴染みのトリドールから株主優待が届きました
業績も安定していますし、優待も半年に4,000円分ありますので、継続保有銘柄です。
うどんはやはり丸亀が美味しいです。
折角の優待ですので、いつもと違うものを頼みたいとおもいます。